申し込み受付は終了しました
当日の視聴のみ | 無料 |
---|---|
アーカイブ視聴、特典付き(カード決済) | 2,000円 前払い |
アーカイブ視聴、特典付き(銀行振込) | 2,400円 前払い |
アーカイブ視聴、特典付き(会社として申し込み、社内で共有) | 10,000円 前払い |
「無料」のチケットから「アーカイブ視聴を含む」のチケットに切り替えるには、いったん、ご自身でキャンセルしてから再度、お申し込みください。 |
STORESにてアーカイブ(スライド・動画)を販売しています。
「アーカイブを見たい方」「申し込みそびれてしまった方」はご利用ください。
アーカイブチケットを購入くださった方には、アーカイブのURLを12月29日朝5時にメールをお送りしています。見つからない場合には、フォームからご連絡ください。
8時間のボリュームでお届けするIllustratorづくしのライブ配信イベント。25名のイラレ使いが持ち時間10分で話します。
視聴のURLは、参加登録された方のみにお知らせします。当日の視聴は無料ですので、お早めに参加登録なさってください!
アーカイブの視聴方法は、終了後、数日内にメールにて連絡します。
YouTube Liveにてライブ配信します。当日の視聴は無料です。
セミナーというより、ワイワイするイベントです。
20:20からプレセッションを予定しています。
参加にはお申し込みが必要です。終演時刻まで受け付けています。
「無料」のチケットから「アーカイブ視聴を含む」のチケットに切り替えるには、いったん、ご自身でキャンセルしてから再度、お申し込みください。終演時刻まで可能ですが、ギリギリだと決済が間に合わないことがあるため、余裕を持ってお願いします。
Doorkeeperにログインし、日付の下に記載されているURLからリンクしているNotionに掲載しています。
noteにまとめていますので、ご一読ください!
インボイス対応の領収書は開催翌日にダウンロード方法をメールにてご案内します。
詳しくは、こちらのnoteをご覧ください。
それでも「どうしても宛名入りの領収書が必要」という方は「アーカイブ視聴、特典付き(会社として申し込み、社内で共有) 」のチケットをご購入ください。
終了直後にメールをお送りします。そのメール内に「アーカイブチケット購入者向け」のNotionへのリンクを掲載しています。
「#朝まで」シリーズのアンケートは スパルタアンケート と呼ばれています。セッションを聞きながら転換の時間などに記入して送信するのは、かなりタフです。
アンケートで強制アウトプットすることで定着につながると思いますので、がんばってください! 「フィードバックはギフト」 → 登壇者の励みにもなります。
回答開始 | 回答締め切り | ||
---|---|---|---|
グループ | A | 21:20 | 23:00 |
B | 22:20 | 24:00 | |
C | 23:20 | 25:00 | |
D | 24:20 | 26:00 | |
E | 25:20 | 27:00 | |
F | 26:20 | 28:00 | |
G | 27:20 | 29:00 | |
H | 28:20 | 30:00 | |
最終 | 29:00 | 1月5日 17:00 |
「最終アンケート」はイベント全体に関してアンケートで、プレゼント抽選の応募フォームも兼ねています。
アンケートのURLはDoorkeeperにログインし、日付の下に記載されているURLからリンクしているNotionに掲載しています。
出演者のひとり、モンブランさんに制作いただいたロゴを使った「朝までイラレ」グッズをSUZURIにて販売開始しています。
noteにまとめていますので、ご一読ください!
24のセッションに「セッション番号」を設定しています。
YouTube Liveで配信しますので、インターネット回線がある環境でしたら、PC/Mac、スマホ、タブレット、TVなどで閲覧可能です。
ただし、コーディングのデモは、スマホでは細かいところが見えにくいと思いますので、PC/Macでの閲覧をオススメします。
お申し込み直後に「info@doorkeeper.jp」からメールが送信されています。事前・事後のアナウンスのメールを受け取れないとお困りになると思いますので、次を参考になさってください。
Doorkeeperにログインし、いったん「当日の視聴のみ」チケットをキャンセルし、改めて「アーカイブ視聴付き」のチケットをお申し込みください。
大歓迎です!
次の方にはご用意しています。ぜひ、リアルタイムにご覧ください!
アーカイブ視聴のチケットを購入された方には、終了後にまとめページをご用意します。
基本的に永久に見られます。
基本的に公開予定ですが、公開時期については未定です。
動画を公開する場合でも、サンプルファイルなどの特典は付いていませんので、そのためだけにアーカイブを購入される意味はあります。
「いつでも見られる」と思うと、結局ずるずる見ないもの。「無料で見られる」となると、なおさらです。可能な範囲で当日、見られない分は終了後、早めに見ていただくのがよさそうです。
はい。
次の動画をご用意します。
DTP Transitのオンラインセミナーは「当日の視聴は無料」で開催していますが、収入となる源泉が「アーカイブ視聴のチケット」しかありません。
余裕のあるときなどに「アーカイブ視聴のチケット」を購入いただけると助かりますが、次に挙げるような〈無料でできる応援〉があります。
特にお願いしたいのは「アンケート回答」です。 話してくださった方の成長の材料になり、また、イベントの改善につながります。
企業主催のセミナーのように「開催後に営業メールが頻繁に届く」ようなこともなく続けられるために応援くださいますと幸いです。
問い合わせはDoorkeeperのフォームからお送りください。
各セッションと平行して、守隨さんにグラフィックレコーディングを行っていただきます。
グラフィックレコーダー。リアルタイムに描き、講演会や会議での対話、ビジョン策定、アイデア形成など、主にビジネスの場での可視化を行う。他、講師、ファシリテーター、ビジネススクールの運営担当、イラストや資料の制作など。
NewsPicks「WEEKLY OCHIAI」グラレコ担当ほか、大手企業、行政、教育機関との実績多数。
25組、26名が出演します(順不同)。
★のついた10名は初出演。
Twitterのリストにまとめています。
グループ | 時間 | # | カテゴリー | セッション名 | 講演者 |
---|---|---|---|---|---|
20:20 | 組版 | 文字組みに最新の魔法を★開発中の進化するテキストエンジン紹介 | ナット・マッカリー | ||
A | 21-22 | A1-1 | Tips | 仕事に直結!知ってラクするイラレTips | やんこ |
A2-2 | パス、ロゴ | 実演!やるかやらないかでロゴのクオリティに差が出る、視覚調整のテクニック | さとうコージィ | ||
A3-3 | キャラクター | デフォルメキャラを作るコツ! | 北沢 直樹 | ||
B | 22-23 | B1-4 | アピアランス | アピアランスで作る!かんたん水彩風加工 | コネクリ |
B2-5 | 3D | Illustratorを使った3Dデザイン!初心者でもすぐに使えるデザインの小ワザ | 木村 優子 | ||
B3-6 | スクリプト、アピアランス | 線設定で変わるアピアランスとスクリプトを絡めたワークフロー | Ten & あい | ||
C | 23-24 | C1-7 | Tips | DTP初級者のためのIllustratorひねくれ時短ワザ集 2 | 茄子川 導彦 |
C2-8 | 事例 | 思考するツールとしての「イラレ」 | 前田 高志 | ||
C3-9 | Tips | 使い分けできてる?選択系ツール | hamko | ||
D | 24-25 | D1-10 | 作字 | 映像タイトルのローカライズデザインってどんな仕事? | ムラヤマアヤノ |
D2-11 | イラストレーション | ベジェ曲線を操る上田バロンイラレの流儀 | 上田バロン | ||
D3-12 | ロゴ、タイポグラフィ | ブレンドツールで立体文字を作るコツ | タマケン | ||
E | 25-26 | E1-13 | エンタメ | エンべロープにくびったけ。歌で覚えよう、約物の名称。 | いとくに |
E2-14 | トレンド、学習 | イラレ初心者100人に聞きました!みんなのイラレ大調査 | 倉又美樹(まるみ) | ||
E3-15 | ブラシ | ブラシで曲げる。イラスト描くならもうひとつの変形機能を使いこなそう。 | カワココ | ||
F | 26-27 | F1-16 | スクリプト | ChatGPTでイラレを自動化しよう! | モンブラン |
F2-17 | フォント | フォントダスの知られざるフォントの世界 | フォントダス | ||
F3-18 | モーション | イラレからアフターへ!バトンの渡し方 | この | ||
G | 27-28 | G1-19 | アピアランス | アピアランスを使った不思議なイラストマジック | とよとよ |
G3-20 | 描画 | 仕上がりが見える!直感的に描ける!内側描画でイラストやアイコンを描こう | すぴかあやか | ||
G2-21 | Tips | 画像配置の操作を見直して作業効率を上げよう | あかつき@おばな | ||
H | 28-29 | H1-22 | アピアランス | アピアランス:オープンパスにすることで広がる可能性 | 鷹野 雅弘 |
H2-23 | チュートリアル | #イラレチュートリアルアドベントカレンダー 傑作選 | 渋谷 瞳 | ||
H3-24 | アピアランス | 文字と図形のグループ化で作る新表現 | 樋口 泰行 |
20:20からAdobe MAX Japan 2023でのナットさんのセッションを(ライブで)再演します。
「文字組版」はデザインワークに欠かせない要素のひとつです。近年アドビでは Illustrator等のアプリでより美しく・簡単な文字組みを実現すべく、テキストエンジンを向上させるための機能の開発に注力しています。
今までのユーザインターフェースをさらに分かりやすく、直感的に使えるように様々な改良を進めており、本セッションではその内容をご紹介します。
※Adobe MAX Japan 2023のセッションの再演です。
Principal Scientist, Adobe Type
1998年にアドビに入社してからテキスト関係の開発に携わっており、InDesign 日本語版の文字組みエンジンを担当。その後、Adobe Flash、PDF リーダー、Digital Publishing Suiteなど、さまざまなアプリのテキストエンジンに携わる。現在はAdobe Express や Illustrator、Photoshopなどのテキストエンジンの開発担当をしている。
12月28日時点での情報です。予告なく変更することがあります。
Illustratorは年々進化しています。イラレ初心者のみならず、イラレ操作をマスターし日々案件に向き合っているベテランデザイナーにも「気づいてないけど超便利な機能」が存在しています。
今回は、トリミング表示、プレゼンテーション表示 、テキスト内の一部のサイズ変更、パッケージなど知ってるだけで作業が超ラクになるTipsを紹介します。地味だからなかなか教わることはない、でも知ってるだけでとっても幸せ。そんな内容です。絶対にお見逃しなく!
平和都市広島にてWeb・DTPデザインをしているフリーランスデザイナー。自らが紆余曲折あり遅咲きでこの業界にたどり着いたため、遅咲き業界挑戦者や母という立場の方を支援する活動をしています。
ひろしまクリエイターズギルド運営/専門学校講師・職業訓練校ゲスト講師
▼ポートフォリオサイト
https://yancosan.com/
ロゴタイプをデザインする際には、錯覚によって生じる見た目の違和感を補正、調整する「錯視調整」が不可欠です。
「錯視調整」のために、イラレのパスをどう調整しているのかを実演で解説します。
宝塚造形芸術大学(現:宝塚大学)ビジュアルデザインコース卒業後、広告代理店勤務を経て2001年1月にコージィデザインスタジオ設立。2015年1月に株式会社コージィデザインとして法人化。企業のCI、VI、ブランディングを含む、ロゴデザインを専門とし、大企業から小規模な店舗まで数多くのロゴデザインを手がける。
な仕事に「ソフマップ」VI、「滋賀医科大学」VI、オムロン「sysmac」ブランドロゴ「大阪アーツカウンシル」ロゴなど、教育機関、行政、企業、商品ブランドなどのブランディングおよびロゴデザインを行う。
イラストを「デフォルメキャラ」にするには「① 2.5頭身 ② 目を大きく ③ アウトラインを思いっきり太く ④ 色は原色」の4つのポイントが決め手です。
鷹野さんを題材に、実際の作業の流れやコツについて紹介します。
黄色い帽子でおなじみの『イラストレーターでキャラクターデザイナー』
Adobe MAX 2023 キーノート出演。
独自の世界観で描かれるキャラクターとかわいいに特化したイラストが得意。
アーティスト/タレントのキャラクターほか、「ONE PIECE」「攻殻機動隊S.A.C」などのデフォルメキャラ、ゲーム「真型メダロット」ではすべてのキャラクターデザインを担当。テレビ番組や新聞など、メディア系のイラストレーション、ロゴデザイン多数。バトル・ニュースでコラム連載中。
主なクライアントにavexやサンリオなど。
ベクターイラストを水彩風に加工する工程を実演を通して解説します。
水彩風の表現のポイントは、質感・アウトラインの揺れ・色合いです。これをイメージに近づくようアピアランスを使って実現していきます。アピアランスで作成しておくことで、他のイラストにも簡単に適用できます。
ウェブデザイナーとしてキャリアをスタートして、スマートフォンの台頭によりUI/UX・ゲームデザインを担当、現在はインハウス寄りのアートディレクター兼デザイナー。
社内外のディレクション・ワイヤー設計・デザイン・コーディングを行う。
自社、受託ともにウェブ・アプリ・グラフィック・ゲームの実績多数。
個人サイトやX(Twitter)、YouTubeにてPhotoshopとIllustratorの作例を発信中!
個人としての仕事は、動画制作『【アーティストに学ぶ】#33 Adobe Illustrator iPad版 xコネクリ – アドビ公式』、オンラインセミナー『朝までイラレ』『朝までフォトショ』、著書『フォトショ 魔法のデザイン(ソーテック社/共著)』など。
華やかで難易度が高そうな3Dデザイン。実は、ちょっとした小ワザを取り入れるだけで簡単に作ることができます。
ツールを使ってグラデーションにしたり、効果を使ってエフェクトをかけたり。いつものデザインにちょっと一手間加えるだけで印象がガラッと変わります。
今回は、デザイナー初心者の方でもすぐに使える、Illustratorを使用した3Dの作り方と、デザインへの落とし込み方法について、現役デザイナーが楽しくお届けします。
広島出身の会社員デザイナー。株式会社LIGなど複数のデザイン事務所を経て、Web/アプリUI/グラフィック/DTPなど、幅広い領域のクリエイティブを経験。2021年、株式会社アクセンチュアに入社し、大手企業を中心としたアートディレクション/デザインを担当。現在は、デザインだけでなく企画/プランニングも行う。旅が好き。
オブジェクトが多く見えるのにアウトライン表示でオブジェクトが見えないというIllustratorマジック!
線の見せ方や見出しまわりに添える装飾や飾罫を、ブラシとアピアランスを使いパスを増やすことなくデザインする方法とイラスト等に利用できるスクリプトをご紹介。
さらにスクリプトの使い方やアクションを利用したショートカットの割り当て方など、スクリプトを使ったことのない方にもわかりやすく説明します。
グラフィックデザインおよび、そこから派生する自動組版などを主に仕事にしています。スクリプトやエクステンション、プラグインといったツールを開発します。また、DTPに絡む自動化に関するコンサルティングも行っています。
テキスタイルデザインから始まり、水彩画、水墨画、グラフィックデザイン、立体作品、3Dグラフィック、webデザイン、DTP、絵の講師を経験しました。
カラーコディネーターの資格あり。制作物一例です。イラスト・印刷物・ロゴ・バナー等、案件がございましたらお気軽にご連絡ください。
チラシ系のDTP制作現場では「ノーミスと時短が正義」です。全体の作業時間を短縮するだけでなく、ミスが起きないように個人の頑張りでなく仕組み作りを行います。
“慎重に素早く”作業するために編み出した「ひねくれた時短手法」を紹介します。
山口県の印刷会社でチラシ・ポスター・パンフレットなどの制作に携わったのち、2019年に共同創業者と株式会社Solarusを設立。紙媒体デザイン・キャラクターデザイン・Webページ制作・Webアプリ開発、動画制作など、トータルなデザイン製作を提供。
山口市で「しんやまイラレゼミ」という初心者向けIllustraor教室を開いており、随時生徒さんを募集中。
また、オンラインIllustratorセミナー「イラレGYM」を第二第四金曜に開催。
イラレは一人でアートワークを作るだけのツールではありません。
関わる人の多いプロジェクトでも、イラレ上でメモしながら思考し、その場でプロトタイプを作りながらチームを牽引できます。
BreakingDown11やその他プロジェクトのグラフィックを題材に、プロジェクトの思考が見えるイラレメモを特別に公開します。
大阪芸術大学デザイン学科卒業後、任天堂株式会社へ入社。約15年間、広告販促用のグラフィックデザインに携わったのち、2016年に独立。株式会社NASUを設立。「デザインで成す」を掲げ、企業のデザイン経営に注力。クリエイターコミュニティ「前田デザイン室」主宰。2021年3月にビジネス書『勝てるデザイン』を幻冬舎から、同年9月にデザイン書『鬼フィードバック デザインのチカラは“ダメ出し”で育つ』をMdNから出版。 「遊び心」のあるデザインが強み。
デザインやイラストが完成するまでに何度も行う「選択」。クリックやドラッグで選択を行うツールは全部で5つ実装されていますが、目的に合わせてツールを選定しなければ遠回りになるだけでなく、ミスが発生することもあります。
セッションでは、イラスト・ロゴなどの作例を実際に編集しながら、各ツールの特徴と使いどころ、便利なキー操作を紹介します。5つの「選択系ツール」を使い分けて快適な作業につなげましょう。
印刷会社出身のDTPオペレーター&イラストレーター。制作のかたわら、Adobe Illustratorに関する記事・書籍の執筆や、セミナーへの登壇なども行うフリーランスです。オンラインでは「hamko」(はむこ)のニックネームを使い、TwitterやYouTube、自身のWebサイトを中心に、IllustratorのTips発信を続けています。
「+DESIGNING」(マイナビ)で『○△□でなにつくろ?』連載中。Adobe Japan Prerelease Advisor、Adobe Community Expert。近著に「Illustratorで頭の中のそれ デザインできます」(MdN/共著)など。
映画やドラマなどのタイトルを日本語化する「タイトルのローカライズ」という仕事があります。
英語や日本語それぞれたくさんのフォントがありますが文字の成り立ちや流れが異なるため一つひとつのタイトルでデザイナーの判断が必要になります。
オリジナルのタイトルの世界観を踏襲しつつ、違和感のないようにローカライズする流れや裏側を実演を交えてお話しします。
2歳の子供のお世話をしながらスキマ時間でデザイン業務を行なっている主婦です。現在フリーランスですが、前職はインハウスのグラフィックデザイナーでした。現在のメイン業務は海外の会社から委託されたNetflixのタイトルローカライズ業務です。どんな作風にも対応できることが強みです。趣味で作字を交えたグラフィックを作成しています。
Adobe Illustrator(イラレ)は数学的なベジェ曲線を取り入れた描画ツール。ボクが学生時代に出会った当初、使いこなすより振り回された。ベジェ曲線は難解でクセのある線でもあるが、鞭のようにしなやかな線をたった2点のアンカーポイントで表現でき、複雑でありながら非常にシンプルな線でもある。
しなやかで流麗なベジェ曲線は上田バロン作品の線を生かしたボールドで伸びやかでアグレッシブな表現には欠かせないものになっています。
この最も究極的な1本の線を生み出すペンツール。このペンツール中心にした作画で、ただ1本の線から生み出されるオブジェクト。それらを複雑に絡め編集していくことで、次第にダイナミックで巨大な作品が完成するまでのプロセスをご覧ください。
京都に生まれ、西陣織職人の祖父を持つアーティスト。国内外の企業のプロジェクトに携わり、布袋寅泰、パフューム、川谷絵音、グーグル、マクドナルド、ナイキ、レッドブル、マーベルなどとコラボ。SUPER GTのYogibo Racing公式アートや、城崎のブックカフェのキャラクター、GO FOR KOGEIの大型壁画が話題に。また、幻冬舎人狼ゲームは10周年を迎え、コナミの音ゲーで関わった作品は20年を経ても愛される作品がある。09年京都の茶室に金箔を使用した大作の完成を機に、金箔などメタリックを取り入れた作品を制作。琳派400年に風神雷神図を描くほか、日本庭園の茶室に掛軸などを制作するなど、日本の伝統とデジタルを結びつけた表現を確立。玄光社から作品集EYESを発刊し、Yogiboの協賛で20周年記念展を開催。さらに、AI BEARのアートプロダクトを本格始動し新たなファンを獲得している。
文字のデザインにインパクトを与える手法の一つに「文字を立体的に表現する」という方法があります。立体文字は、バナーやWebサイト、チラシなど、幅広いデザインによく使われており、字を際立たせるために非常に効果的な手法です。
立体文字の制作には多くのアプローチがありますが、ブレンドツールを使うと、より感覚的な操作で簡単に立体文字を作れます。
今回はIllustratorのブレンドツールを用いた立体文字の制作手法に焦点を当てて解説します。
フリーランスデザイナー(Web、グラフィック、映像)
福岡出身、神奈川在住
X、YouTube、TikTok、ブログにてデザインのTipsを発信しています!
著書『新世代Photoshop 超入門』
デザインを始めると聞くようになるフレーズ「やくもの」。これはなに? 麻雀? それともパチンコ? ノンノンノン違います!これはデザインにおいて、とっても大切なもの。大切なものだからちゃんとアナタに届けたい。だからアタシ、歌う! 歌うわ! SING A SONG!!
画像トレースは画像をベクター化できる機能です。ベクター化したあとに落書きの効果を適応することでまるでスケッチしたような見た目になります。今回はその方法をご紹介いたします。
香川県在住のゆるゆるデザイナー。書籍の執筆協力、動画・WEB・紙をパッケージした企画制作を提案。Adobe MAX Japan 2023 ミニセッション スピーカー。 amity_sensei著の全書籍執筆協力。月刊誌『Video Salon』(玄光社)のレイアウト。『第1回 朝までイラレ』では歌って笑いを届け、 Xでは映像クリエイター向けにイラレTipsを呟いてます。Illustratorの逆コンサル企画。 YouTube『イラレの湯』『おしょうさんといっしょ』
駆け出しデザイナーコミュニティおよび大学生など、「イラレに最近触れた人」の生の声をアンケート形式で100人分集めました。そこから最近の学習者が好む機能、苦手なところなどの傾向を発表します。
さらに「初学者にはフォトショが好まれる傾向がある」ことが見えてきたのですが、その理由について探ります。
フリーランスデザイナー兼4歳児の母。製作者としてだけではなく、デザイナーを育てることをライフワークとしています。師匠と弟子の交流するコミュニティ「まるみデザインファーム」を運営中。 女子美術大学プロダクトデザイン専攻非常勤講師
https://twitter.com/nicoicon_design
▼詳細プロフィール
https://mikik.notion.site/mikik/0b140ff4168d4cf19cc8541ff58b9826
#まるみデザインファーム コミュティマネージャー。 デザインに込められた(想いを届けたい クリエイター(主にデザイナー)のためのライター。
Illustratorでイラストを描くときには、手書きで線を引くのとは別のアプローチで描画できます。例えば「真っ直ぐ描いてから曲げる」のもそのひとつ。
オブジェクトを曲げるには、ワープ、エンベロープ、ブラシや3Dモデルに貼りこむなど、さまざまな方法がありますが、今回は特に複数パーツを描く際に便利なブラシの活用法をご紹介します。
ブラシの「曲げ力」に注目し、さらに線幅ツールなどと組み合わせることにより、手描きの方法とは全く違うアプローチでイラストを作成していきます。
東京都在住/名古屋出身 デザイナー/イラストレーター/東京工科大学非常勤講師/セミナースピーカー
デザイン事務所でアナログ時代を経験しつつDTPへ。食品メーカーのインハウスでパッケージデザインを手がけたり、制作会社でwebデザインやコンテンツの制作をしたり。紆余曲折の末現在はフリーランス。AdobeIllustratorCCの公式サンプルアートを制作を機にイラストの制作も増えました。イラレラボの中の人。
スクリプトを使うことでイラレでの煩雑な繰り返し作業を時短したり、イラでは不可能なことを可能になったりします。「しかし、スクリプトなんて書けない…」という方に強い味方「ChatGPT」があります。
ChatGPTを駆使すれば、Illustratorで使えるスクリプトを作成できます。実演を交えながら解説します。
グラフィックデザイナー × VTuber
Adobe Community Expert
大学卒業後に制作会社に新卒入社。
パッケージ、販促、Web、ロゴデザインなど様々なデザインに4年間携わる。
2015年に渋谷の事業会社に転職し、以降はインハウスデザイナーとしてデザインやアートディレクションに従事。現在社会人12年目。
個人でVTuberとしても活動し、ロゴやWebのデザインやデザイン制作配信を行っている。
Google Fontsで提供されている「しっぽり明朝」や「しっぽりアンチック」、「モッチーポップ」などのフォントを制作しているフォントダスとは何者なのか。なぜ彼はフォントを作りようになったのか面白おかしく解説。
イラレユーザーは必ず扱う「フォント」について、必ず役に立つかはわからない小話が聞けます。
グラフィックデザイナーとして活動するかたわら、フォント紹介サイト「FONTDASU」を企画運営する。フォント制作も手がけ、代表作に「しっぽり明朝」「しっぽりアンチック」「モッチーポップ」などがある。昭和の匂いがプンプンする書体作りや、美しい仮名書体を生み出すことをライフワークにしている。https://fontdasu.com/
モーションデザインを制作するにあたり、イラスト/デザイン(Illustrator)とモーション(After Effects)で分業する機会も増えてきました。そんな中で、次のようなお悩みも多いのではないでしょうか。
・どんな形のIllustratorを渡したらいいかわからない
・After Effectsのレイヤーへうまく引き継げない
・Illustratorでの効果がAfter Effectsで反映されない
このセッションでは、IllustratorからAfter Effestsへイラスト素材を持っていくための下準備について、コツや注意点などをお伝えします。
映像クリエイター |株式会社1コマ 代表|Vook school モーショングラフィックスコース メンター
2010年〜制作会社で3DCGアニメーションに従事した後、2015年から三重県にUターンしてフリーランスとして活動を開始。2022年に法人化し、主に中小企業に向けて動画広告をはじめとする販促ツールを制作している。自主制作ではBlenderでイラスト表現を探求中。
新年会の一発芸はこれで決定!? あなたにもできるIllustratorマジックを種明かししながら実演します。
〜プログラム〜
1:不思議な哺乳瓶
2:一瞬でドット化
仕掛けをイチから作っていくので、普段イラレをさわっている人なら再現可能です。覚えて帰って仕事仲間やクライアントさんを驚かせちゃいましょう。
話のネタとしてだけでなく、実際の業務にも取り入れられる内容です。
ストックイラストレーター デザイナー。会社員デザイナー時代に習得した効率化テクニックで、イラストを超大量制作し国内外16以上のストックイメージサイトへ販売中。X(Twitter)では主にAdobe Illustratorのアピアランスやストックフォトイラスト業界の情報などを投稿しています。イラレは丁寧に教えるより驚かしたい派。紙媒体出身。
ストックイラスト スタートアップコミュニティ「寺子屋とよとら」技術担当講師。
Illustratorでイラストを作成する際、アウトライン(輪郭)を作成し、その中に描いていく「内側描画」という手法があります。一つのイラストの中で線の太さを変えたり、ポーズを変更しやすく、クリッピングマスクより手軽に使えます。
同じくイラスト作成で便利な「ライブペイント」との簡単な比較や、最後にイラストを納品する際にしておくとよいことも併せて解説します。
1981年大阪生まれ。ウェブデザイナーとして制作会社でのアルバイトや社員を経て、2006年からフリーランスとして活動、2017年から株式会社キテレツに加入。最近ではDTPデザイン・イラストレーションも手がける。イラストを取り入れたデザイン・ロゴやLPデザインなどを得意としている。
ブログ(デザイナーのイラストノート)や、Twitterで、デザインの考えや日々の気づきをSNSなどで発信している。
Illustratorでデザインデータを作成する際に画像配置の操作は必須です。しかし、配置した後にサイズやトリミングを調整しようとするとやりづらいことがあります……。
このセッションでは「クリッピングマスクと画像の選択を素早く切り換える」方法や「リンク画像を素早く差し替える」方法など、制作作業で必須の操作をできるだけ効率化する方法を解説します。
エディトリアルデザイン・DTPがメインのデザイナー。JAGAT DTPエキスパート問題作成委員。1級製版技能士。大学や職業訓練校、業界団体などでDTP・製版関連のセミナーや講義を担当するほか、書籍・雑誌の執筆も行なっている。
アピアランスでテキストに加えた塗りや線に[形状に変換]効果を適用し、座布団や枠などの図形化するテクニックは一般的です。
長方形化した線を[変形]効果で高さを0%にすれば直線に見えますが、実際は、4本の線が“ぺったんこ”になっただけの状態です。そのため、ジグザグや破線にするとくずれてしまいます。
見かけだけでなく、アンカーポイント2つで構成する〈オープンパス〉にするテクニックを使うと、表現の幅がぐっと広がります。
線属性のオープンパス化の流れと活用方法について解説します。たくさんのサンプルもお渡しします。
グラフィックデザイン、エディトリアルデザイン、ウェブ制作の分野で、デザイン、オペレーション、設計・ディレクションなど、25年以上、第一線で手を動かし続けている。
そのノウハウをテクニカルライティングや講演に落とし込み、「制作→執筆→講演」のサイクルを回す。2015年から大阪芸術大学 客員教授。 2017年からAdobe Community Evangelist。
DTP制作者向けの情報サイトDTP Transitは18年目に突入、Twitter、note、ライブ配信のオンラインセミナーなどに手を広げている。
Illustratorのチュートリアルを毎日1つずつ公開する #イラレチュートリアルアドベントカレンダー をクリスマス期間に実施しています。
その中から3つを、実際にデモしながら解説します。公開時には伝えきれなかったポイントやコツなどもお伝えします。
渡米3年目。
アパレル業界でパッケージなどのグラフィックデザイナーを経て、現在はWebデザイナーとしてフルリモートで働いている。
第1回、第二回 朝までイラレにも出演。
普段はIllustrator公式チュートリアルを作成したり、#イラレ知恵袋#イラレチュートリアルアドベントカレンダーなどのハッシュタグでIllustratorに関する小技を発信している。
手書きフォント「左利きの彼女」作者。
著書:ベジェ描画の基本の「き」から、応用的なトレース技術までを豊富な作例で練習しながら習得する『仕事で一生使えるIllustratorトレーステクニック』(技術評論社/共著に北村 崇)
複数のオブジェクトをグループさせ、アピアランス効果を加えることで文字や図形だけ単体では実現できない表現が可能になります。
今回は次の3つを紹介します。
・文字の上に囲んだ矩形の部分のみ、切ったようにズレができる効果
・文字と円形を組み合わせて、文字をよけるように線の切れ目の位置が変わる効果
・貂明朝アンチックと組み合わせて、文字を打ち替え可能な吹き出し効果
グラフィックデザイナー、デザイン書籍の企画・執筆、プレゼン&講師業。 東京工科大/東洋美術学校非常勤講師。DTPエキスパート/ジャグラコンテスト問題作成委員/Illustrator検定問題専門家会議座長。通称イラレおじさん。
2005年にDTP制作者向けの情報サイト(ブログ)としてスタート。株式会社スイッチ、および、関係メンバーが日々の仕事の中で共有すべきと思われるトピックを記事にしてきました。 現在はTwitter、noteにて効率的なデザイン制作を行うための情報を発信。 https://twitter.com/DTP_Transit また、月に1回くらいペースでYouTube Liveでオンラインセミナー...
メンバーになる