申し込み受付は終了しました
当日の視聴のみ | 無料 |
---|---|
アーカイブ視聴、特典付き(カード決済) | 2,000円 前払い |
アーカイブ視聴、特典付き(銀行振込) | 2,400円 前払い |
アーカイブ視聴、特典付き(会社として申し込み、社内で共有) | 10,000円 前払い |
ミニ協賛(掲載なし) | 30,000円 前払い |
協賛(協賛企業として会社名を掲載) | 55,000円 前払い |
協賛(協賛企業として会社名とロゴを掲載) | 110,000円 前払い |
「無料」のチケットから「アーカイブ視聴を含む」のチケットに切り替えるには、いったん、ご自身でキャンセルしてから再度、お申し込みください。 |
noteにてアーカイブ(スライド・動画)を販売しています。
「アーカイブを見たい方」「申し込みそびれてしまった方」はご利用ください。
2022年12月、2023年3月に開催した「#朝までイラレ」のPhotoshop版。8時間のボリュームでお届けするPhotoshopづくしのライブ配信イベント。25名のPhotoshop猛者が持ち時間10分で話します。
視聴のURLは、参加登録された方のみにお知らせします。
YouTube Liveにてライブ配信します。当日の視聴は無料です。
セミナーというより、ワイワイするイベントです。
参加にはお申し込みが必要です。終演時刻まで受け付けています。
アーカイブはnoteでもお申し込みいただけますが、終演まではDoorkeeperの方が1,000円安いです。
セッションごとにサンプルファイルなど、リアルタイム視聴され、アンケートにお答えいただいた方には特典を用意しています。
Twitterのリストを作成しています。
noteにまとめていますので、ご一読ください!
問い合わせはDoorkeeperのフォームからお送りください。
https://dtptransit.doorkeeper.jp/contact/new
1時間に3組ずつグループに分けて進行します。
時間 | グループ | # | タイトル | 出演者 |
---|---|---|---|---|
20:30 | 事前トーク | |||
21-22 | A | 1 | イベントを盛り上げる!「うちわ」をPhotoshopでデコろう | まるみデザインファーム |
2 | グラフィックの仕上げに使える光と影の演出方法 | 楠田 諭史 | ||
3 | PhotoshopとAIでファッション雑誌をつくる! 最新のアートワークを全公開! | 境 祐司 | ||
22-23 | B | 4 | AI素材を使ったコラージュアートの作り方 | カズシフジイ |
5 | Photoshop vs Premiere Pro | 市井 義彦 | ||
6 | スマホだけで完結する写真の楽しみ方 | ジョニー | ||
23-24 | C | 7 | 炎の侍ビジュアルの作り方 | 大谷キミト |
8 | レイアウトに合わせて構図を変更!1枚の写真を「合成」しよう | すぴかあやか | ||
9 | アナログな風合いをプラス!写真をイラスト風に仕上げてみよう | 高橋としゆき | ||
24-25 | D | 10 | 10分でできる!? レタッチ生配信チャレンジ!! | クロカワリュート |
11 | 自分で紐解いていくためのカラーマネジメント・キーワード解説 | 村上 良日 | ||
12 | 作業がグッとラクになる!大量画像を一括処理するテクニック | 貝塚 菫 | ||
25-26 (1-2) | E | 13 | 画像のシワに合わせて文字を「変形&馴染ませる」方法 | タマケン |
14 | フォトショでコラージュ!馴染ませテクニック3選! | パパ | ||
15 | 逆光写真の補正 〜ノックアウト完全に理解した〜 | おの.psd | ||
26-27 (2-3) | F | 16 | 松下 絵梨 | |
17 | ボタン一つで写真がぐっと良くなる Lightroom プリセットとは | 黒田 明臣 | ||
18 | フリー素材サイトの作り方 | すしぱく(ぱくたそ) | ||
27-28 (3-4) | G | 19 | 切り抜きのその前に。切り抜きが捗る撮影の仕方 | 黒葛原 道 |
20 | デザイン力が身に付く模写トレーニングの方法 | カトウヒカル | ||
21 | 人物写真を彩るテクニック | 藤本 圭 | ||
28-29 (4-5) | H | 22 | Photoshop Lightroomもフォトショの仲間! 写真から作るタイムラプス映像 | 池田 泰延 |
23 | 撮影が難しい素材をPhotoshopでなんとかする方法 | 岡田 陽一 | ||
24 | 即実践!今日から使えるレイヤースタイルを使ったデザイン加工3選 | コネクリ | ||
エンディング |
DTP Transitを運営する鷹野 雅弘とアドビの岩本さんがMCを担当します。
グラフィックデザイン、エディトリアルデザイン、ウェブ制作の分野で、デザイン、オペレーション、設計・ディレクションなど、20年以上、第一線で手を動かし続けている。
そのノウハウをテクニカルライティングや講演に落とし込み「制作→執筆→講演」のサイクルを回す。
2015年から大阪芸術大学 客員教授。 2017年からAdobe Community Evangelist。Adobe MAX US 2018に出演。
2005年にDTP制作者向けの情報サイトとしてスタートしたDTP TransitはTwitter、note、YouTube、オンラインセミナーなどに活動の場を広げている。
アドビ株式会社 / Creative Cloud セグメントマーケティング部 マーケティングマネージャー
2004年にアドビ システムズ社に入社。Illustrator、Photoshop、InDesignなどのデザインツールを担当。一貫して広くデザイン、印刷市場へ最新製品を訴求。担当製品も多く、Adobe FontsやAdobe Fresco、Creative Cloudで新たに追加されたサービスやツール、モバイルアプリにも注力をしている。
YouTube Liveで配信しますので、インターネット回線がある環境でしたら、PC/Mac、スマホ、タブレット、TVなどで閲覧可能です。
ただし、Photoshopの操作のデモは、スマホでは細かいところが見えにくいと思いますので、PC/Macでの閲覧をオススメします。
お申し込み直後に「info@doorkeeper.jp」からメールが送信されています。事前・事後のアナウンスのメールを受け取れないとお困りになると思いますので、次を参考になさってください。
Doorkeeperにログインし、いったん「当日の視聴のみ」チケットをキャンセルし、改めて「アーカイブ視聴付き」のチケットをお申し込みください。終演時刻まで可能です。
大歓迎です!
講演者によりますが、お申し込みくださった方にお知らせします。
また、別途「リアルタイム視聴特典」がありますので、ぜひ、リアルタイムにご覧ください!(アーカイブ視聴のチケットを購入された方には、別途、まとめページをお知らせします)
基本的に永久に見られます。
基本的に公開予定ですが、公開時期については未定です。
また、動画は公開しますが、サンプルファイルなどの特典は付いていませんので、そのためだけにアーカイブを購入される意味はあります。
「いつでも見られる」と思うと、結局ずるずる見ないもの。「無料で見られる」となると、なおさらです。可能な範囲で当日、見られない分は終了後、早めに見ていただくのがよさそうです。
はい。
次の動画をご用意します。
「クリーン版」は編集の必要があるため、終了後、数日いただきます。
動画は観られます。YouTubeのチャットも見えます。
リアルタイム視聴特典にはアクセスできません。
24のセッションに「セッション番号」を設定しています。
Photoshopを使っての「デコレーション」を行います。金モールやラメ、ゴールド表現など、リアルな表現はPsの得意領域。「師匠」と「弟子」によるコミカルなやり取りをふまえつつ、「うちわ」を作ります。
師匠と弟子で活動する「みんなのデザインコミュニティ」ことまるみデザインファームです。
ワイワイガヤガヤ活動中です!
デザイナーのお悩みを喋りながら解決したり、交流も盛んです!
参加は無料! どなたでもご参加いただけます!
https://marumi-designfarm.com/
光と影のコントラストをうまく活用することで、画面に立体感や奥行きを表現することができます。
ブラシツールと逆光フィルターを使って、簡単な工程で再現できる光と影の演出方法を紹介します。
デジタルアート作家/グラフィックデザイナー
Photoshopを使ったデジタルアートの作家として作品展を行いながら、デザイナーとして様々な企業やアーティストのグラフィック制作を行っています。
著書「Photoshopレタッチ・加工 アイデア図鑑」「Photoshop & Illustratorデザインテクニック大全」など。
PhotoshopとAI機能を最大限に活用した架空のファッション雑誌制作のプロセスを紹介します。Photoshopの画像処理テクニックと最新のAI機能を連携することで実現する一歩先のアートワークをご覧ください。
企業や学校を対象に教育設計や教育マネジメントなどを実施するインストラクショナルデザインが専門。2016年より、クリエイティブ活動におけるAI活用のプロジェクトに参加、AIシステムやロボティクス関連の実証実験に携わる。2017年より、Adobe Community EvangelistとしてCreative Cloud製品のイベントなどに登壇。2021年より、Adobe Creative Educator LeaderとしてAdobe製品を活用した教育現場の支援・指導を行う。活動報告はラーニングスペース(https://school.creative-edge.design/)にて公開中。
AI素材の生成方法から、その素材を使ったコラージュアートの作り方まで、最新の技術を使って解説したいと思います。
Adobe主催の国内外のコンテストにて多数の賞を受賞。
コラージュデザイナーとして活動する一方で、NFTクリエイターとしても活動し、国内外のランキング上位に。
詳細はHPへ
https://kazushi-design.amebaownd.com/pages/1962596/biography
Premiere ProのCommunity Evangelistとして参戦させていただくこともあり、映像制作の視点からPhotoshopを紐解いてみます。映像編集におけるPhotoshopの作法や、Premiere Proとの連携、さらにはPremiere Pro内のテキスト機能との比較もやってみます!
2000年に関西の制作会社に入社しテレビを中心に番組・CM・企業VPなどの映像制作に携わる。2014年に独立し「株式会社Command C」を設立。ディレクターのみならず、撮影・編集も手がける映像作家として活動中。また、2015年よりFacebookでPremiere Proユーザーグループをスタートさせ(2023.6現在メンバー6000人超)、第一線で活躍するエディター・ビデオグラファーたちとユーザーミーティングで情報交換を活発に行なっている。2021年に書籍「Premiere Pro 誰でも入門」、2022年に書籍「Premiere Pro 仕事の教科書」をリリース。Youtube・Twitterでも情報を発信し、Premiere Pro Betaのプレリリースプログラム(開発中バージョンの検証チーム)の統括を務め、日本ユーザーにとって使いやすいPremiere Proを目指している。
今やスマホで撮影することが当たり前の時代。
スマートフォンでの撮影がもっと楽しくするためのレンズの特性と撮影、編集のポイントをお伝えします。
映画やドラマの様なキービジュアルがどんなふうに作られているかリアルタイムで制作
デザインに写真を使用するとき、トリミングの比率やレイアウトによって写真の構図が上手くハマらないこともあります。Photoshopの機能を使って、1枚の写真を「合成」して、理想的な構図に変化させましょう。
1981年大阪生まれ。ウェブデザイナーとして制作会社でのアルバイトや社員を経て、2006年からフリーランスとして活動、2017年から株式会社キテレツに加入。イラストやウェブデザイン・ロゴやLPデザインなどを得意としている。
パッケージや雑誌のイメージカットなどに使えそうな風合いのイラストタッチに写真を加工してみましょう。用意されたフィルター一発ではなく、複数を組み合わせることで、より自然アナログテイストを目指します。
愛媛県を中心に活動するフリーランスのグラフィックデザイナー。紙媒体からウェブまで幅広いジャンルを手がけ、デザイン系の書籍も数多く執筆。Photoshop関連では「やさしいレッスンで学ぶ きちんと身につくPhotoshopの教本」、「新ほめられデザイン事典 写真レタッチ・加工」、「Photoshop逆引きデザイン事典」など(いずれも共著)。また、プライベートサイト「ガウプラ」では、オリジナルデザインのフリーフォントを配布しており、TVCM、ロゴタイプ、アニメ、ゲーム、広告など、さまざまな媒体で使用されている。
ガウプラ:https://www.graphicartsunit.com/gaupra/
10分でどこまでできるのかレタッチの生配信やります。レタッチしながらやってる工程を実況する気合と根性のセッションです。
1985年東京生まれ、東京在住。ディレクターやプロデューサーを経て2019年6月に独立したフリーのフォトグラファー。広告・アーティスト・ファッションを中心に幅広く活動中。カラフルな色彩、印象的な画作りが大手企業やブランドから多くの支持を集めている。
カラーマネジメントには、難しい、マニアックな、細かいこと、といったイメージが付きまといますが、実は誰もが知らないうちに使っていて、恩恵を受けています。なら理屈を知る必要は無さそうに思えます……が、例えば文字組版のことを考えてみましょう。読者が引っかかりを感じずに文章を読めているのは、クリエータが書体やウェイト、トラッキング、カーニングなどの細かく、難しく、マニアックと思われるような調整をして世に送り出しているからです。
カラーマネジメントも同様です。色を送り出す側であるために必要な「理屈」の基本を説明します。
猫&カエルと印刷と写真、ルーペとヘッドホン好きフリーランスレタッチャー
1級印刷技能士/DTPエキスパート問題作成委員/製版印刷職業訓練指導員/Adobe Prerelease Adviser/日本印刷学会会員/東京綜合写真専門学校講師/ツイ廃(@yamo74 : やも🐸アブラのレタッチ鰤🇯🇵ゲコリノMETAL.psb)
著書に+DESIGNING(Vol.35より毎号)の特集・連載の執筆・企画。Vol.54 Photoshop特集がんばりました。お勧めです。/人物写真補正の教科書/DTP&印刷スーパーしくみ事典/神速Photoshopなど
やもめも:http://iwashi.org/
「時間がない中、サイズもトーンもバラバラの大量の画像を調整しなくてはいけない…」なんてことありませんか。
そんな地味に面倒な作業の時に使える、トーン合わせ、リサイズ、文字入れなどをスピーディに処理するワザを架空のマガジンサイトを作る中でご紹介します。
三重県出身、愛知在住のWebデザイナー。
2017年より株式会社アンティー・ファクトリーの名古屋支社に入社。
Webデザイン中心にロゴ、イラスト制作、自社カフェスペース「La FABRICA」のSNS運用なども行う。
見た目からデータの作りまで丁寧なデザインが強み。
ニックネームはすみれっちょ。
Photoshopのフィルター「置き換え」と、レイヤースタイルの「ブレンド条件」を使って、画像のシワに合わせて、上に配置した文字を変形させ馴染ませる方法を紹介します。
この方法を使えば、Tシャツや旗など「シワ」がある画像に対して、自然に文字を合成する事ができます。
Webデザイナー/グラフィックデザイナー
福岡出身、神奈川在住
インハウスデザイナーとして会社勤めをしながら、個人でブログ、YouTube、TwitterにてデザインのTIPSを発信しています!(現在Photoshopの入門書を執筆中)
Photoshopでコラージュを作るときに画像と画を馴染ませる方法をよくご質問いただきます。
馴染ませる方法はいくつもありますが1つの方法では上手くいくときと行かないときがありますよね。
そこで今回3つの方法でコラージュを馴染ませるテクニックをご紹介します。
SNSを中心にPhotoshopの作品メイキング、チュートリアルを投稿しているグラフィック、映像制作のフリーランス。YouTubeでは複数の写真を使い1枚のアート作品を作るフォトマニュピレーションの動画が200万回再生をこえ、現在チャンネル登録者数は約11万人(2023年4月現在)。Twitterでは短いPhotoshopチュートリアルシリーズ「#パパさんのフォトショ」を更新しており、現在フォロワー6万4千人(2023年4月現在)。また講師やセミナー、メディア出演、書籍執筆などを通しノンデザイナーやノンプロ向けに「作れる面白さ」を精力的に発信している。著書に「ノンデザイナーのためのPhotoshop写真加工講座」※玄光社、「動画でわかる! 1週間のPhotoshop入門 作品づくりをなぞって身につく基本スキル」※インプレス。2021年にAdobe Japan Prerelease Adviser、2022年にAdobe Community Evangelist、2023年にAdobe Community Expertに就任。大分県在住。妻と息子の3人暮らし。
天気の良い日に撮った写真、逆光で被写体が暗い...そんなときに便利な「写真の一部を明るく、反転したエリアは暗く」する簡単な方法を紹介します。
福岡県産フリーランスWebデザイナー/大学非常勤講師
Web制作会社やテレビ局のWebチームなどを経て、2017年独立。Web制作を中心に個人やチームで活動中。制作と講師業の他、デザイナーの育成にも力を入れており、2022年2月よりWebスクール&コミュニティ「Beans College」の運営を開始。またデザインの同人誌イベント「デザイン読書日和」を主催。
趣味は画像合成・レタッチ。苦手なものは球技全般。
Beans College:https://beans-college.com/
デザイン読書日和:https://dezabiyo.studio.site/
著書:初心者からちゃんとしたプロになるシリーズ「Webデザイン基礎入門」、「HTML+CSS標準入門」、「Photoshop基礎入門」。
WebページやSNSなどに「動き」を取り入れると、訪れたユーザーにインパクトを与え、目線を誘導することができます。本セッションでは、Photoshopで制作可能な「ちょっとしたアニメーション」についてご紹介します。
「GIFアニメーション」「APNG」「WebPアニメーション」の違いや、静止画の一部だけが動いているようで思わず二度見してしまう「シネマグラフ」の作り方のコツについてお伝えします。
株式会社ロクナナ
大阪出身大阪在住のWeb/UIデザイナー。東京理科大学理工学部卒業。
通信機器メーカーで開発・サポート業務に従事したのち、デザイン・広報秘書業務に転身。2010年からフリーランスとして独立し、DTP/Web/アプリデザイン、ディレクションを行なっている。
講師業や「Adobe XD ユーザーグループ大阪」、「CSS Nite in Osaka」の運営、セミナー登壇・企業研修にも力を入れている。 2020年に『Adobe XDではじめるWebデザイン&プロトタイピング 一歩先行く現場のスキル』(翔泳社)を上梓。2023年から株式会社ロクナナに所属。
Lightroom を活用した写真編集の心得から、お気に入りの編集内容をプリセット化して保存することで様々な写真に利活用する為の道標までを取り扱うセッションです。写真ビギナーからご自身の写真をプリセット化してみたい写真家の方にむけた内容です。
写真家、事業家。フリーランスエンジニアから写真家・事業家へキャリアシフト。ソフトウェア設計、B2B / コミュニティマーケティング、ビジュアルプロデュースを掛け算して、ビジネスデザイン領域や事業戦略設計の支援、プロデュースなどフォトグラファーとしてなど浅く広くお仕事しています。
皆さんも利用したことがあるはずの、フリー素材サイト「ぱくたそ」を基本にフリー素材の作り方という内容をお送りします。
切り抜きといえばPhotoshop。Photoshopといえば切り抜き。
写真の切り抜きは誰もが経験するPhotoshopの使い方ではないでしょうか。
そんな「切り抜き」、こんな経験はありませんか?
「白背景に白い被写体なので境界がわかりづらい!」
「透明の被写体なので輪郭がハッキリしない!」
どちらも切り抜きしづらいケースです。
これ、実は撮影時に切り抜きしやすくする方法があります。
切り抜きのその前に。
Photoshopで頑張るのもいいですが、アナログの一手間で劇的に切り抜きが捗る方法をお伝えします。
Webデザイナー/アートディレクター
ECサイト「quote」アートディレクター
1999年にデザイナーとしてのキャリアをスタート。広告代理店、広告制作会社を経て 2003年からフリー。
2004年、大阪から宮崎へ移住。Webデザインを軸に、サイト構築に係る業務全般、それに伴うディレクションやコンテンツプランニング、撮影、などを手がける。
ECサイトの立ち上げ、運営を通してマーケティングやブランディングを経験。実際に「売る」ことを経験してるのが強み。作って終わりにしないWeb 制作がモットー。
2021年からAdobe Japan Prerelease Advisor、 2022年からAdobe Express アンバサダー、2023年からFigma Community Advocateを務める。
■著書
『Webデザインの現場ですぐに役立つ Photoshop仕事術』(共著/ソシム)
『ネットショップ初心者でも売れる商品写真の基礎知識とつくり方』(単著/玄光社)
■SNS
@armytoru(Twitter)
@armytoru(Instagram)
Photoshopを使ってバナーデザインのライブ模写を行います。
模写用のバナーデザインを重ねずに隣に配置するスタイルで、実践に近い模写トレーニング方法をお伝えします。
福岡を拠点にするWebデザイン事務所kanvasのWebデザイナー。
これまでに100以上のWebサイト制作に関わり、デザインからHTML/CSSコーディング、CMSの組み込みまでワンストップで対応。
『思わずクリックしたくなるバナーデザインのきほん』の著者。
2022年からデザイン感覚をロジカルに学ぶオンライン講座「kanvas study plaza」を主宰するなど、デザイン教育にも力を入れている。
誰でもプロ並みの人物写真へ!
人物写真をワンランク上の仕上がりにする肌のレタッチテクニックを紹介します。
コピースタンプ、修復ブラシに自信のない方でもこのテクニックを使えば簡単にキレイな肌にレタッチできます。
またワンステップで誰でも簡単にできる簡易版についてもご紹介します!
写真の仕事をしています。
埼玉千葉で「スタジオ撮影」「衣装 メイク ヘアセット」を備えた写真館『武蔵野創寫舘』 愛知の結婚式場を運営する撮影会社の代表取締役
12万部突破の圧倒的な支持を集める解説書『Photoshop 10年使える逆引き手帖』の著者
http://amazon.co.jp/dp/B07DVV96N2
LightroomはPhotoshopファミリーの一員で、写真現像ソフトとして定番ソフトとして位置しています。
Lightroomは複数のRAWファイルの現像に力を発揮するため、タイムラプス映像の作成にも便利です。
本セッションでは タイムラプス映像の定番の作り方の解説をします。
株式会社ICS代表。筑波大学非常勤講師。本業はテクニカルディレクターとして、ウェブのフロントエンドの開発を行う。映像分野ではタイムラプス撮影を得意とし、テレビ番組での映像提供や番組出演などの活動も行っている。
通行人や車が行き交う場所で、店舗の外観写真を撮影するのは大変ですよね。同じ場所で何枚も撮っておくと、Photoshopの機能を使って一瞬で人や車を消すことができます。
また、撮り直しは難しい人物のアクションシーン。後からデザインに合わせてポーズを微調整する方法を解説します。
株式会社ふわっと 代表取締役
神戸 元町で企業のウェブマーケティング支援、ウェブ担当者育成、ウェブサイトや印刷物の企画・制作、それらの素材写真の撮影・動画制作・ライティングなどコンテンツ制作などの業務を行っている。
2015年から、神戸電子専門学校 グラフィックデザイン学科とAIシステム開発学科で非常勤講師としてデザインやプレゼンテーション、ウェブ関連の授業を担当。
ウェブ制作に関わる方のためのセミナーイベント「CSS Nite」の神戸版 “CSS Nite in Kobe”を企画・運営。(2020年8月以降 コロナウイルスの影響で休止していましたが、来月 7月22日に再開します!)
『Web制作のための撮影から管理、レタッチまで〜デザイナー&ディレクターが写真を上手に撮る本』(KADOKAWA / アスキー・メディアワークス)発売中!
入門書だと簡潔に紹介されていることの多いレイヤースタイルですが、その実奥が深くバナーの文字やデザイン、イラストなど様々なシーンで活用できます。
今回はその中からよく使い、即実践できるレイヤースタイルを使ったデザイン加工、「光沢感のある金文字」「背景テクスチャを活かした刻印加工」「ゲームやアニメーションで使える構成のネオン」の3つをご紹介!
ウェブデザイナーとしてキャリアをスタートして、スマートフォンの台頭によりUI/UX・ゲームデザインを担当、現在はインハウス寄りのディレクター兼リードデザイナー。
自社、受託ともにウェブ・アプリ・グラフィック・ゲームの実績多数。
個人サイトやTwitter、YouTubeにてPhotoshopとIllustratorの作例を発信中!
個人としての仕事は、動画制作「【アーティストに学ぶ】#33 Adobe Illustrator iPad版 xコネクリ – アドビ公式」、オンラインセミナー「光と色をコントロールすることで デザインのディテールを追い込む Photoshop & Illustrator」、著書「デザインのネタ帳 プロ並みに使える写真加工 Photoshop(MdN/共著)」など。
・個人サイト
https://connecre.com/
2005年にDTP制作者向けの情報サイト(ブログ)としてスタート。株式会社スイッチ、および、関係メンバーが日々の仕事の中で共有すべきと思われるトピックを記事にしてきました。 現在はTwitter、noteにて効率的なデザイン制作を行うための情報を発信。 https://twitter.com/DTP_Transit また、月に1回くらいペースでYouTube Liveでオンラインセミナー...
メンバーになる