申し込み受付は終了しました
事前登録 | 無料 |
---|---|
アーカイブ視聴付き | 2,000円 前払い |
出演者、スタッフ | 無料 |
noteにてアーカイブ(スライド・動画)を販売しています。
「アーカイブを見たい方」「申し込みそびれてしまった方」はご利用ください。
macOS環境での効率化について日々取り組んでいる3名がKeyboard Maestroに2022年の取り組みについて、それぞれ発表します。
特別ゲストに村上 良日さんをお迎えします。
コピペ(コピー・アンド・ペースト)はPCを使って仕事をしている人なら毎日当たり前のように行っている作業です。
当たり前すぎて意識していないかもしれませんが、ウインドウ間を何度も行ったり来たりしたり、過去にコピーした内容を探してさまよったり……
意外とムダが発生しています。
2022年はもともと活用していたAlfredのクリップボード履歴機能に加えて、Pasteを導入したことで、コピペによるテキストの流し込み作業が非常にラクになりました。
さらにKeyboard Maestroで自分の作業内容に合わせたマクロを作成し、コピペ作業の効率化も行っています。
具体的に下記のような作業がラクになりました。
アプリの使い分けも含めて、コピペの効率化について話します。
アーカイブ視聴のチケットを購入された方には、すべてのマクロ集を進呈します。
N'sCreates
神戸のウェブ制作会社に勤務し、デザイン・コーディング業務に従事。日々の制作業務を進めていく中で、ただ制作するだけでなく深く考える時間を生み出すためにも効率化は必須だと感じ、試行錯誤を行う。
知識をアウトプットする場所として学生時代から続けている自身のブログ「Webrandum」を運営し、ウェブ制作に関する知識や効率化について発信中。制作を早く・ラクにするための知識や技術を、既存のワークフローに落とし込むことを得意としていて、そのためのアプリやスクリプトを触って考えるのが好き。
ちょっとした「あると便利」ぐらいなら、説明書読まないタイプでもなんとなくできる。そう、Macなら!
Macで使えるユーティリティー数種類を組み合わせれば、ひとつの言語に習熟していなくても、いろいろなスクリプトをちょっとだけ舐めるくらいでなんとなーくやりたいことができてしまいます。良くない傾向ですね。でも、やりたいことは言語を極めることではないのですからこれでいいのです!
今回はKeyboard Maestroだけでなく、その他のユーティリティーを使って作った仕組みをいくつか紹介します。
猫&カエルと印刷と写真、ルーペ好きフリーランスレタッチャー。
Photoshopの細かい自動化に萌える。AppleScriptとExtendScriptは完全に下手の横好き。使っているScriptなどはやもめも(http://iwashi.org/)やQiitaで公開。「Photoshopはカスタムするのが当然」仲間を増やしたいと思っている。
1級印刷技能士/DTPエキスパート問題作成委員/Adobe Prerelease Adviser/日本印刷学会会員/製版印刷職業訓練指導員/東京綜合写真専門学校講師
+DESIGNING(Vol.35より毎号)の特集・連載/人物写真補正の教科書/DTP&印刷スーパーしくみ事典/神速Photoshopなど。
M2 MacBook Airを使いはじめました。軽くてどこにでも気軽に持ち出して作業ができます。
Mac単体で快適に作業するために、マウスを使わずトラックパッドを快適に使うことに取り組んでみました。
普段どんな風にトラックパッドを設定して使っているのかの紹介と、BetterTouchToolを使ってトラックパッドとMacのちょっとした不便を快適にする設定する方法などを解説いたします。
先日新しく登場した フリーボード.app みなさん使っていますか?
アイデア出しにとっても使える 無限キャンバスホワイトボードアプリです。
iPad寄りで作られているアプリなので、Macで使うときは少しまどろっこしい感があります。そこでMacのキーボードショートカットを仕込んでおくととても快適になります。
フリーボード.app の紹介とMac版のキーボードショートカット設定を解説します。
アーカイブ視聴のチケットを購入された方には、いろいろ設定している内容を書き出したこのフリーボードの共有リンクと、他の出演者とかぶらない部分のKeyboard Maestro マクロを進呈します。
ふわっと
神戸の元町で企業のウェブマーケティング支援、ウェブ担当者育成、ウェブサイトや印刷物の企画・制作、それらの素材写真の撮影・動画制作・ライティングなどコンテンツ制作などの業務を行っている。
ウェブ制作に関わる方のためのセミナーイベント「CSS Nite」の神戸版 “CSS Nite in Kobe”を企画・運営(コロナウイルスの影響で休止中)。
神戸電子専門学校 グラフィックデザイン学科 と AIテクノロジーコースで非常勤講師としてデザインやプレゼンテーション、ウェブ関連の授業を担当。
おそらくどんな職種でもテキストを使ったコミュニケーションが増えていると思います。つまり、テキスト入力・編集に多くの時間を割く以上、そこがボトルネックになっています。
2022年はKeyboard Maestroを使って、次のようなマクロの整備を行いました。
今回は、これらのマクロのデモ(実現)とロジックの説明を行います。
アーカイブ視聴のチケットを購入された方には、すべてのマクロ集を進呈します。
グラフィックデザイン、エディトリアルデザイン、ウェブ制作の分野で、デザイン、オペレーション、設計・ディレクションなど、20年以上、第一線で手を動かし続けている。
そのノウハウをテクニカルライティングや講演に落とし込み「制作→執筆→講演」のサイクルを回す。
2015年から大阪芸術大学 客員教授。 2017年からAdobe Community Evangelist。Adobe MAX US 2018に出演。
2005年にDTP制作者向けの情報サイトとしてスタートしたDTP TransitはTwitter、note、YouTube、オンラインセミナーなどに活動の場を広げている。
Keyboard Maestroの基本については扱いません。次の動画などにて予習ください。
YouTube Liveにてライブ配信します。
セミナー前後に関連情報をお出しすることがありますので、Twitter/note/YouTubeをフォローくださいますと幸いです。
ご参考までに、DTP Transitは2005年にブログとしてスタートしました。
2005年にDTP制作者向けの情報サイト(ブログ)としてスタート。株式会社スイッチ、および、関係メンバーが日々の仕事の中で共有すべきと思われるトピックを記事にしてきました。 現在はTwitter、noteにて効率的なデザイン制作を行うための情報を発信。 https://twitter.com/DTP_Transit また、月に1回くらいペースでYouTube Liveでオンラインセミナー...
メンバーになる