当日の視聴のみ | 無料 |
申込締切
7月23日 23:00 |
---|---|---|
当日の視聴のみ(応援チケットA) | 500円 前払い | 受付終了 |
当日の視聴のみ(応援チケットB) | 1,000円 前払い | 受付終了 |
アーカイブ視聴(後日の視聴のみ) | 1,800円 前払い |
申込締切
7月23日 23:00 |
アーカイブ視聴(後日の視聴を含む) | 1,800円 前払い |
申込締切
7月23日 23:00 |
出演者、スタッフ | 無料 |
申込締切
7月21日 21:00 |
高品位で存在感のあるフォントを継続的にリリースし続けているフロップデザインの加藤さんをお招きし、個人ベースでのフォント制作の裏側をお話しいただきます。
フロップデザインの加藤さんにお話しいただきます。
フロップデザイン代表。書体・デザインの楽しさを伝えて、喜びを分かち合いたい。趣味が高じて1人で374書体制作。Twitterを通じて、文字のデザインに関するネタを投稿している。日本タイポグラフィ年鑑ベストワークス賞。著書9冊。「Devil May Cry 5」「劇場版Zガンダム」などのロゴデザインも手がかける。
DTP Transitを運営する鷹野 雅弘が「聞き手」を務めます。
グラフィックデザイン、エディトリアルデザイン、ウェブ制作の分野で、デザイン、オペレーション、設計・ディレクションなど、20年以上、第一線で手を動かし続けている。
そのノウハウをテクニカルライティングや講演に落とし込み「制作→執筆→講演」のサイクルを回す。
2015年から大阪芸術大学 客員教授。 2017年からAdobe Community Evangelist。Adobe MAX US 2018に出演。
2005年にDTP制作者向けの情報サイトとしてスタートしたDTP TransitはTwitter、note、YouTube、オンラインセミナーなどに活動の場を広げている。
YouTube Liveにてライブ配信します。
開催翌日の午前中に、メールをお送りします。
セミナー前後に関連情報をお出しすることがありますので、Twitter/note/YouTube/LINEをフォローしてくださいますと幸いです。
ご参考までに、DTP Transitは2005年にブログとしてスタートしました。
2005年にブログをスタート。現在はTwitter、note、YouTubeに力を入れ、効率的なデザイン制作を行うための情報を発信しています。 学びがあるのはもちろん、参加して楽しいセミナーになるように企画・運営しています。 有料版のアーカイブはnoteにご用意しています。 https://note.com/dtp_tranist/m/m9e6d5142ce73
メンバーになる