Doorkeeper

デザイナー、ディレクターのための写真撮影&フォトディレクションの基本

2022-01-14(金)21:00 - 23:00 JST
オンライン リンクは参加者だけに表示されます。
申し込む

申し込み受付は終了しました

今後イベント情報を受け取る

当日の視聴のみ 無料
当日の視聴のみ(応援チケットA) 500円 前払い
当日の視聴のみ(応援チケットB) 1,000円 前払い
アーカイブ視聴 1,800円 前払い
出演者、スタッフ 無料

詳細

noteにてアーカイブ(スライド・動画)を販売しています。
「アーカイブを見たい方」「申し込みそびれてしまった方」はご利用ください。

https://note.com/dtp_tranist/n/ne3c469b5d0a6

宮崎で活動されている黒葛原(つづらはら)さんをお迎えし、写真撮影やフォトディレクションの基礎についてお話しいただきます。

デザイナー、ディレクターのための写真撮影&フォトディレクションの基礎

デザインにおいて、写真が占める割合はとても高く重要です。
当然、デザイナーやディレクターにとって写真はとても身近な存在のはずなのですが、なかなか基本を学ぶ機会も少なく、「なんとなく」で撮影したりセレクトしたりしている方も多いのではないでしょうか。

または、プロのカメラマンに頼めば「いい感じ」に撮ってくれる、と任せっきりになったりしていませんか?

このような場合、考えられる問題点がいくつかあります。

  • 写真のセレクトに根拠がない
  • 撮影やセレクトに時間がかかる
  • カメラマン視点で見ると、何を撮ったらいいかわからない
  • コンセプトにフィットした写真にならない

結果的に、次のような状況になってしまうことは避けたいですよね。

  • 良いコンテンツにならない
  • ユーザーの行動を促すことができない

たとえば、プロのカメラマンに「いい感じで」と頼めば「良い写真」は納品されるでしょう。
ただ、その場合の「良い写真」は、制作物のコンセプトを踏まえた写真として、果たして「正解」なのでしょうか?

もちろん、絶対の「正解」は存在しないのですが、より正解に近づけるためには、撮影の基本的な知識や、ディレクションが必要です。

私自身カメラマンではなく、デザイナー、アートディレクターとしての立場で多数の撮影ディレクションを行ってきました。事前に制作物のコンセプトを理解し、その上でリサーチやプランニングに力を入れ、しっかりと準備をすることを大事にしてきました。
もちろん、写真の基本を学ぶことも大切です。

本セミナーでは、写真のプロではないデザイナーやディレクターが決して「なんとなく」「いい感じで」ではなく明確な意図を持って撮影やセレクトを行う上で最低限覚えておきたいフォトディレクションや撮影の基本をお伝えします。

対象

以下のような方が対象です。

  • 自分のセンスや勘を頼りになんとなく撮影(セレクト)している方
  • 写真のクオリティついて、ジャッジできる人がまわりにいない方
  • カメラマンに任せっきりな方
  • 写真の基本をいまいち理解できてない方

内容、方向性

以下の内容を想定してます。

  • 写真の種類
  • 素材、ストックフォト、クライアント提供の功罪
  • 撮影前の準備
    • 企画
    • スケジューリング
  • 撮影時のあれこれ
    • あると便利なもの
    • 気をつけるべきこと
  • 納品
  • 撮影・カメラの基本
    • 絞り、シャッタースピード、ISO感度
      • パソコンでできるちょっとしたワークショップ
    • ライティング
    • 構図
    • レンズによる表現の差

扱わないこと

以下のような、撮影・セレクトするにあたっての前段部分には触れません。

  • 制作物そのもののコンセプトや企画の作り方
  • 制作物そのものの情報設計やコンテンツ設計の方法

出演

宮崎を拠点にウェブ制作全般、講師のほか、ECサイトの運営などを行っている黒葛原(つづらはら)さんをお迎えします。

黒葛原 道(つづらはら・とおる)

Webデザイナー/アートディレクター
ECサイト「quote」アートディレクター

1999年よりデザイナーとしてのキャリアをスタート。広告代理店、広告制作会社を経て2003年よりフリー。

2004年、大阪から宮崎へ移住。Webデザインを中心に、マークアップ、フロントエンドなど、サイト構築に係る業務全般、それに伴うディレクションやコンテンツプランニング、撮影、グラフィックデザインなどを手がける。

ECサイトの立ち上げ、運営を通してマーケティングやブランディングを経験。実際に「売る」ことを経験してるのが強み。
作って終わりにしないWeb構築やってます。

CSS Niteベストセッション
著書『Webデザインの現場ですぐに役立つ Photoshop仕事術』(共著/ソシム)

イベント概要

YouTube Liveにてライブ配信します。

  • 開催日:2022年1月14日[金] 21:00 - 23:00
  • 形式:オンライン(YouTube Live)
  • 主催:DTP Transit
  • 共催:CSS Nite
  • 参加費:
    • 当日の視聴のみ:無料
    • 後日の視聴を含む:1,800円
    • 後日の視聴のみ:1,800円
  • 事前登録の特典:スライド配布

お申し込みとアーカイブ公開について

  • お申し込みされなくても参加は可能です。お申し込みされた方にはリマインダーメールやフォローアップメールをお送りします。
  • 当日参加できない方、後日ゆっくり見返したい方は「アーカイブ」のチケットを選択ください。
  • アーカイブは非公開です(アーカイブのチケットを申し込まれた方を除く)。

インタラクティブ性を重視しています

CommentScreenを使って、画面上にスタンプやコメントを送れます。

当日の進行などに関して

  • 開演の20分前くらい前(20:40くらい)からテスト配信をスタートしますので、音声などが聞こえるかチェックされてください。
  • 配信URLはこちらです。
  • トラブル等により配信URLを変更する可能性があります。「配信がはじまらないな…」と思ったら、YouTubeのコメント欄を参照ください。Twitterにてもお知らせします。
  • 終演時間は若干の延長の可能性があります。
  • 途中に5-10分程度の休憩をはさみます。
  • YouTube上でコメントするために、アカウントを作成しておかれることをオススメします。

ツイートなどの発信やスクショに関して

  • ツイートされる方は「#フォトディレクションの基礎」のハッシュタグを付けてください!
  • スクショ(スクリーンショット)は自由にどうぞ!(事例の部分などでNGマークがついている箇所はご遠慮ください)
  • スクショされるとき、講演者の顔が入ってもOKです。
  • ツイートされたり、ブログに掲載されてもOKです。
  • サンプルファイルや配布資料をそのまま再配布するのは、ご遠慮ください。

Twitter/note/YouTubeをフォローください!

セミナー前後に関連情報をお出しすることがありますので、Twitter/note/YouTubeをフォローくださいますと幸いです。

ご参考までに、DTP Transitは2005年にブログとしてスタートしました。

コミュニティについて

DTP Transit

DTP Transit

2005年にDTP制作者向けの情報サイト(ブログ)としてスタート。株式会社スイッチ、および、関係メンバーが日々の仕事の中で共有すべきと思われるトピックを記事にしてきました。 現在はTwitter、noteにて効率的なデザイン制作を行うための情報を発信。 https://twitter.com/DTP_Transit また、月に1回くらいペースでYouTube Liveでオンラインセミナー...

メンバーになる